Decoration works for the shooting of "LYS" new collection
あけましておめでとうございます。
本年度も自分なりに一歩ずつ進歩して行けたらと思いながらも、年が明けてもう6日たっているのが本当に恐ろしい限りです。。
さてさて、昨年の事になりますが (と言っても先月)私はデコレーションのお仕事で忙しくしていました。デコレーションの仕事は普段のアクセサリー・小物制作とは全く違う作業であり、自分にとってかなり新鮮なものです。一番の違いはその大きさ。アクセサリーの場合はミリ単位での作業なのに、デコレーションの場合は直径何十センチという規模。
その違いだけでも、私には相当に新鮮です。
ではそのデコレーションのご紹介。
そのお仕事とは、先日からスタートした、LYS さんのニューコレクション"Madonna Lily"の撮影用デコレーションでした。撮影終了後も店内にはデコ小物が設置されているそうなのでまたお店に実際に見に行って頂けると嬉しいです。
出来上がり写真をホームページからお借りしました。このPOLYPHONICさんによるステキすぎる写真の仕上がり、モデルさん、LYSのお洋服によって私のデコレーションが実際よりかなり素晴らしく写っています(笑)がんばろー。。
今回お作りさせて頂いたのは、壁面のたくさんのロゼット、直径30センチのフラワーポンポン、タッセルのガーランドです。
モデルさんもとってもすてきです!
さて、ここからは魔法がかかる前の私のかなりドタバタな制作の裏側です。上のお写真とはずいぶん違いますがどうぞ。
まず、一番に作り始めたのはタッセルガーランド。頂いていたイメージやカラーリングを元に今回は、なんと300メートルぐらいのリボンを裁断しました。それから紙!微妙な色合いの紙はなかなか日本では手に入らないので近いカラーの紙を細長く裁断し、タッセルに仕上げていきました。
机いっぱいのリボンと紙。
なんとなくタッセルにしたところ。まだ形は整えていません。
なんとなく作業スペースにつるしてみたところ。
次はロゼットです。こちらはLYSさんのサウンドトラックを担当するLGG (今回より Lily glass groupと改名されるそうです)のリリックから、タイトルや私が気に入ったフレーズを元にたくさんのロゼットをお作りしました。
(ロゼットに馴染みが無い方もたくさんおられると思いますので補足ですが、ロゼットとは勲章のことで外国では良く見られるものですが、日本では普段の生活ではあまり見る機会がありませんが、この頃ではアパレルブランドからブローチやヘア小物として様々なデザインのものがリリースされています。)
まずは、デザインの中心となる言葉たちをピックアップ。
ロゼットのプリーツ部分を丁寧にたたんでいきます。
たくさん出来上がったところ。左の"LILY IN THE ~"というセンテンスのロゼットですが、本当はDREAMSなのに初め間違えてDIAMONDSで作ってしまい、作り直しました。それというのもLGGリーダーのIbukiくんがビートルズが好きすぎるから。。。(Lucy in the sky with daimondsという曲がありますね)
設営の時。
制作の裏側、誰か楽しんで頂いているかな~と思いつつアップしました。残念ながら特大ポンポンの写真が無かったのでご紹介できませんでしたが、最初の素敵な出来上がり写真でお楽しみ下さいね。
デコレーションのお仕事もこれからちらちらとあるかもしれませんが、どうぞ応援よろしくお願いいたします。
今年は春先に個展を開催予定ですので、こちらもお楽しみに☆
それではまたお会いできます時まで。
と書いた矢先ですが、重要なお知らせ!
今回、このロゼットを元にクッキー&アクセサリー作家のnicohohoさんにLYSさんでのノベルティクッキーをお作り頂いたそうです。お買い物して頂いた方にお配りしているそうなので、皆様ショップにお急ぎ下さい!!nicohohoさんのクッキーは見た目が可愛らしいことはもちろん、お口にいれても安全なものを使用した、かなりこだわりのクッキーです、この機会に是非。
本年度も自分なりに一歩ずつ進歩して行けたらと思いながらも、年が明けてもう6日たっているのが本当に恐ろしい限りです。。
さてさて、昨年の事になりますが (と言っても先月)私はデコレーションのお仕事で忙しくしていました。デコレーションの仕事は普段のアクセサリー・小物制作とは全く違う作業であり、自分にとってかなり新鮮なものです。一番の違いはその大きさ。アクセサリーの場合はミリ単位での作業なのに、デコレーションの場合は直径何十センチという規模。
その違いだけでも、私には相当に新鮮です。
ではそのデコレーションのご紹介。
そのお仕事とは、先日からスタートした、LYS さんのニューコレクション"Madonna Lily"の撮影用デコレーションでした。撮影終了後も店内にはデコ小物が設置されているそうなのでまたお店に実際に見に行って頂けると嬉しいです。
出来上がり写真をホームページからお借りしました。このPOLYPHONICさんによるステキすぎる写真の仕上がり、モデルさん、LYSのお洋服によって私のデコレーションが実際よりかなり素晴らしく写っています(笑)がんばろー。。
今回お作りさせて頂いたのは、壁面のたくさんのロゼット、直径30センチのフラワーポンポン、タッセルのガーランドです。
モデルさんもとってもすてきです!
さて、ここからは魔法がかかる前の私のかなりドタバタな制作の裏側です。上のお写真とはずいぶん違いますがどうぞ。
まず、一番に作り始めたのはタッセルガーランド。頂いていたイメージやカラーリングを元に今回は、なんと300メートルぐらいのリボンを裁断しました。それから紙!微妙な色合いの紙はなかなか日本では手に入らないので近いカラーの紙を細長く裁断し、タッセルに仕上げていきました。
机いっぱいのリボンと紙。
なんとなくタッセルにしたところ。まだ形は整えていません。
なんとなく作業スペースにつるしてみたところ。
次はロゼットです。こちらはLYSさんのサウンドトラックを担当するLGG (今回より Lily glass groupと改名されるそうです)のリリックから、タイトルや私が気に入ったフレーズを元にたくさんのロゼットをお作りしました。
(ロゼットに馴染みが無い方もたくさんおられると思いますので補足ですが、ロゼットとは勲章のことで外国では良く見られるものですが、日本では普段の生活ではあまり見る機会がありませんが、この頃ではアパレルブランドからブローチやヘア小物として様々なデザインのものがリリースされています。)
まずは、デザインの中心となる言葉たちをピックアップ。
ロゼットのプリーツ部分を丁寧にたたんでいきます。
たくさん出来上がったところ。左の"LILY IN THE ~"というセンテンスのロゼットですが、本当はDREAMSなのに初め間違えてDIAMONDSで作ってしまい、作り直しました。それというのもLGGリーダーのIbukiくんがビートルズが好きすぎるから。。。(Lucy in the sky with daimondsという曲がありますね)
設営の時。
制作の裏側、誰か楽しんで頂いているかな~と思いつつアップしました。残念ながら特大ポンポンの写真が無かったのでご紹介できませんでしたが、最初の素敵な出来上がり写真でお楽しみ下さいね。
デコレーションのお仕事もこれからちらちらとあるかもしれませんが、どうぞ応援よろしくお願いいたします。
今年は春先に個展を開催予定ですので、こちらもお楽しみに☆
それではまたお会いできます時まで。
と書いた矢先ですが、重要なお知らせ!
今回、このロゼットを元にクッキー&アクセサリー作家のnicohohoさんにLYSさんでのノベルティクッキーをお作り頂いたそうです。お買い物して頂いた方にお配りしているそうなので、皆様ショップにお急ぎ下さい!!nicohohoさんのクッキーは見た目が可愛らしいことはもちろん、お口にいれても安全なものを使用した、かなりこだわりのクッキーです、この機会に是非。
コメント
コメントを投稿